サイト内検索

■おしらせ

2023/03/03
令和5年4月のドクタースケジュールを追加しました。
2023/02/06
令和5年3月のドクタースケジュールを追加しました。

■初めて受診される方へ

患者様の来院集中による混雑を緩和し、待ち時間を平準化しスムーズな診療を行う為、問診表のご記入をお願いしております。
下記のものを事前にダウンロードして頂き、ご記入のご協力をお願い致します。

問診表ダウンロード

眼の疲れ・過矯正・自律神経の負担・近視進行・視覚障害等を防ぐため、日本眼科医会では1年に1回以上の眼科受診をおすすめしています。
« 詳しくはコチラ

・理事長のインタビューが新聞に掲載されました。
« 詳しくはコチラ

臨時休診/診療時間変更のご案内

・急な休診や診療時間の変更等が生じる可能性がございます。≫担当医スケジュールをみる

ごあいさつ

練馬西口眼科クリニックは東京都練馬区の眼科医院です。練馬駅西口から徒歩3分で、土・日・祝日の診療も行っています。地域の皆様の、眼の健康と視力を守るために、1年に1度以上の眼科受診とコンタクトレンズをご使用される場合は6ヵ月に1度以上の眼科受診をお勧めしております。
≫詳しくはコチラ

新型コロナウイルス感染症対策について

【新型コロナウイルス感染症対策について】
新光会グループの医師・スタッフ約400人のうち過去約3年にわたってインフルエンザ・新型コロナウィルスの院内感染の報告はございません。
≫詳しくはコチラ

≪ 空気感染予防対策 ≫
大手企業・官公庁で実績のある抗菌・抗ウィルスコーティングAT254高性能フィルター設置済 ≫詳しくはコチラ

診療時間のご案内

診療時間(受付時間)
10:30~12:30
(10:00~12:30)
×
14:30~19:00
(14:30~19:00)
×

土日祝日も診療しております。

  • 休診日:水曜日および年末年始
  • 緑内障の検査(視野検査)は、お電話での予約制になっております。
  • 眼底検査は、午前の部 10:30まで、午後の部 15:30までにご来院ください。
  • コンタクト処方希望の方
  • 毎週月曜日・金曜日17時30分からの医師は提携先の日本大学附属板橋病院の医師です。

交通アクセス

交通アクセス詳細はこちら

検査機器のご案内

眼科用レーザ光凝固装置

眼科用レーザ光凝固装置(PASCAL Streamline)は、網膜光凝固(PRP)が効率的に行える医療機器です。 患者様の疼痛の軽減と治療時間の短縮が図れます

詳しくはこちら

ハンフリー

目を動かさない状態で見える範囲(視野)を調べます。視野のどこの部分が、どの程度視野が欠けているか、を検査します。この検査によって緑内障をはじめ、視神経疾患、脳こうそく後の視野欠損の範囲・程度を調べることができます。片眼10分程度の検査となりますので、負担は大きくありません。

角膜内皮細胞撮影検査

角膜を形成している5つの層の最も内側にあるのが角膜内皮細胞です。汚れたコンタクトレンズを使用したり、長時間装用しすぎることによって角膜が酸素不足に陥ること等により、傷が発生した場合等において再生しない角膜内皮細胞が減ってしまいます。当院で初めてコンタクトレンズ処方をする患者様は、コンタクトによる病気発生を防ぐため無料で検査します。

当院では上記の検査機器を常備しており、メガネ・コンタクト処方だけでなく眼科一般診療も承っておりますので目についてお困りの方は、一度ご来院ください。